外出自粛期間でも!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
家でお過ごしの方が多いと思いますが、この時期はしょうがないですね!
その中で運動不足にならないようにすること、脂肪がついて健康を損なわないこと。これも大切なことですね!
テレワークや飲み会が減るからこそ、自分自身のマネジメント力が試されるときと言えそうですね!
「脂肪量着実に減っています」
お客様とはこの期間もLINEで、食生活のことや自宅トレーニングに関して連絡を取り合っています。

そんな中でも複数人のお客様から「脂肪量着実に落とせている!」
と連絡をいただいています!
具体的にしていること
- 1日の栄養素の摂取目標から大まかに何をどのくらい食べるか決める
- 2〜3日に1回自主トレを行う
やっていることはこの2つです。
具体的行動はこれですが、できる人とできない人では何が違うのか?
自分自身の現在地を把握していること変化できる行動を続けられる要因です。
自分自身がどのような状態なのか、どのくらいの栄養素が必要なのかゴールから自分は現在どの位置にポジションしているのか。この辺りがしっかり把握できていることです。
マラソンで例えるとうまくいかない方達は
- ゴールの方向がわからない
- どのくらいのペースで進めばいいかわからない
といったところです!
パーソナルトレーニング で大切にしていること
これは僕のトレーニング指導で常に意識している事で
「原理原則を理解してもらい、何をすべきか自分自身の判断で行動できるレベルに持っていく」
ということを意識してパーソナルトレーニング の時間を過ごしています。
生活習慣のコンサルタントというのが最適なイメージだと改めて感じることができました。
様々な理由でトレーニングが出来ない期間があると思いますが、自分自身である程度判断できるようになっていれば大きく道を外すことがなく安心ですね!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。