爆食いしながら、お腹に縦線をいれる方法
食事の選択がなぜ必要か
好きなものを、好きなだけ食べたい!お酒も好きなだけ飲みたい!
こう思っている方も多いと思います。ぼく自身も思っています。
結論からいうと、好きなものを好きなだけ食べて、好きなだけお酒飲むのもたまにはOK!です。
脂肪を減らすにしても、筋肉をつけるにしても食事の選択はなぜ必要か。
→運動・休養・栄養 が身体を変えるからです。
この3つの要素の繰り返し=習慣
よく聞くのが「筋トレをはじめたけれど、筋肉が全くつかない」
「ジムに週3回通うようになったけれど、痩せない」
これらは運動を生活にとりいれたけれど、栄養のアプローチが足りていない事が原因の可能性が高いです。
なので、食事の選択が必要という事になります。
NG・OKなもの
よく聞かれるランキング上位に必ず食い込んでくる項目です。
これはダメ!これはOK!というものをつくってしまうと、選択肢が減ってしまいつまらない食生活になってしまうのであまりオススメではありません。
ライフスタイルにどれだけ取り入れられるか。
身体つくりをしていく中でOK・NGなモノ
1日毎、状況に応じてOK・NGなモノを判断できるようになる事です。
自分自身がどの位の栄養を摂取すると、身体がどう変化するかを、把握している事が大切です。
30歳 女性
体重 55kg 体脂肪率 30%
1540kcal/1日摂取目標
三大栄養素のバランスを指定し、2〜3週間後に計測します。
その際にどれだけ、サイズや数値で変化があるかでその後の摂取量を決定します。
ちなみにこの生活をしたから、すぐに1キロなどの大きな変動はほぼないです。
脂肪+水分量で0.5k減ってればokくらいなもんです。
こうやって自分自身がどの位の摂取の生活を続ければ、身体が変動していくかがよめてきます。
そうすれば、1日毎にOK・NGなものが区別できるようになります。
*因みに1〜3日の中での体重の変動で1kなど変わる場合は、脂肪で増減しているわけではなく水分量や食べたもの、うんちでの増減なので気にせず!
コンビニで迷ったとき
糖質
パンorおにぎりで迷った場合はおにぎりの方が無難です。 パンの場合脂質がとても多い場合が多い事があります。
タンパク質
オススメはゆで卵、煮卵!
ちくわなどの練り物もオススメです。
マコトレがコンビニで選ぶもの
- 肉まん
- おにぎり
- やきとり
- ゆで卵or煮卵
- お味噌汁
- 海藻サラダ
- 大福
- どら焼き
まとめ
パーソナルトレーナーという「筋トレを教える人」と思われがちですが、僕のやっている事は「生活習慣のコンサルタント」です。
会うのはトレーニングセッションの時の1時間ですが、実際はそれ以外の時間でいかに負担なく生活習慣を目的、目標にあわせて変えていくかを伝えています。その為にトレーニング時以外にもお客様達とは連絡をとってたりもします。
- トレーニングをする
- 改善点を考える
- 次回までの生活で変えるべき点を考える
- 疑問や進捗状況を連絡しあう(希望者のみ)
といった流れの繰り返しです。
この繰り返しの中で、いかに生活習慣を変えられるか!
目的、目標の状態になるための生活習慣を身につけたら、好きなものを好きなだけ食べて、好きなだけお酒飲むのもたまにはOK!お腹に縦線をいれるのも夢ではありません。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。